健康家

いつも健康をテーマに!高血圧、糖尿病などの現代病を防ぐ食事療法や改善方法をお知らせしています。

食事療法

【食物繊維がたくさん:トウモロコシ】

投稿日:7月 4, 2017 更新日:

トウモロコシに含む食物繊維とはダイエットや便秘などの予防にかかせない成分になります。その食物繊維は体内の消化酵素で消化されないまま排出される成分で、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類があり、それぞれ働きには違いがあります。

水溶性食物繊維は水分保持力が強く、水に溶けるとドロドロのゲル状に変化します。この粘性が、ダイエットに効果を発揮します。

炭水化物(糖質)の消化・吸収を緩やかにし、血糖値の急上昇を防ぐ効果、コレステロールなどの余分な脂質を吸着し排出するなど、体への吸収を抑制する作用があります。また、腸の粘膜を守る効果、善玉菌を増やす効果もあるため、整腸作用があります。

不溶性食物繊維は水に溶けない食物繊維で、胃や腸で水分を吸収し大きく膨らみます。これによって便のかさ増していき腸を刺激して腸内運動を活発にしていき便通を促進します。体にとって有毒な、ダイオキシンなどの物質を排泄する効果もあります。

また不溶性食物が多く含まれる食品は、よく噛まなければならないものばかりになりますので食べすぎを防ぎ、満腹感を得られやすいというダイエット効果があります。

そしてトウモロコシには豊富な不溶性食物繊維のセルロースという成分が含まれています。トウモロコシの硬い皮がセルロースという成分になり体内での消化酵素では消化されない物質になります。

このセルロースは便と一緒にほとんど消化されることなく異物として体内から排出されていく際に腸内を刺激していき便の核となって便量を増やしお通じを良くしていく働きがあります。

そして、セルロースは水分をたっぷり含んで膨張し、大腸のぜんどう運動を活発化、便をスムーズに排出してくれます。

また加えて便を軟らかくする働きのあるマグネシュ―ムも比較的に多く含みますので食物繊維とあわせた相乗効果も期待されています。

そのほかの栄養ですがとうもろこしは米や麦とおなじ穀類ですので、主成分は炭水化物になります。体内で必要な炭水化物は、エネルギー源としてかかせませんので主食の穀物として代表的です。

そして体液バランスを整える働きをするアミノ酸であるアスパラギン酸も含んでいます。また、その他にリノール酸という脂肪酸も含んでいます。このリノ―ル酸はにはコレステロールを下げる働きが期待されています。

そんなトウモロコシの食べ方ですが皮つきのまま手軽で簡単に電子レンジを使って温めるトウモロコシの皮やヒゲも綺麗に簡単にとれます。旨みや栄養がたっぷり詰まった美味しいトウモロコシになり美味しくいただけます。バランス良く野菜や果実を食べていきながら健康な体作りをしていきましょう。

 

【疲れた身体に:パセリ】


 

Sponsored Links

スポンサーリンク



Sponsored Links

スポンサーリンク



-食事療法

執筆者:

関連記事

【一日に必要なカロリー摂取量】

    カロリーとは身体の代謝に必要なエネルギ―になりますので、体重などに比例してカロリーがそれぞれ違ってきます。 1日に必要な摂取カロリーを基礎代謝といわれています。理想体重から …

【血液サラサラ簡単料理:大豆】

  電子レンジでもできる大豆をつかった血液サラサラ簡単料理 缶詰の大豆の水煮やトマト缶をつかうので電子レンジで10分もあれば料理する事ができます。 {ミネストローネ 調理する食材} ・大豆の …

【糖尿病の食事におけるポイント:野菜】

  糖尿病を予防する食事・生活習慣とは、規則正し時間にバランスよい食事と野菜を採ることをすること。 緑黄色野菜をしっかり採る。野菜を1日に350g以上、特に緑黄色野菜を120g以上摂ることが …

【代謝を良くする:唐辛子】

唐辛子の原産地は中南米のメキシコとなり数千年前から食用として利用・栽培されており、この地域が唐辛子の発祥といわれています。世界各国で食用とされイタリアではぺペロンチ―ノといったり米国ではレッドぺッパー …

【免疫力が高くなる:ニンジン】

    ニンジンの由来は原産地のアフガニスタン周辺で東西に分岐して、世界各地にあります。ヨーロッパからと西方へ伝来しながら改良が行われた西洋系、アジアを経て東方へと伝わった東洋系の …

Sponsored Links

スポンサーリンク



プロフィール

TAKAHITO N.S

カルフョルニア州ロサンゼルス在中。昭和の日本生まれの日本人男性です。米国に渡米後に食の違いと身体の加齢に気が付き健康をテーマとした様々な情報を発信しています