健康家

いつも健康をテーマに!高血圧、糖尿病などの現代病を防ぐ食事療法や改善方法をお知らせしています。

食事療法

【血液サラサラ簡単料理:大豆】

投稿日:2月 14, 2017 更新日:

 

電子レンジでもできる大豆をつかった血液サラサラ簡単料理

缶詰の大豆の水煮やトマト缶をつかうので電子レンジで10分もあれば料理する事ができます。

{ミネストローネ 調理する食材}

・大豆の水煮

・たまねぎ

・人参

・じゃがいも

・ブロッコリー

・ほうれんそう

・ベーコン(ソーセージでも良いです)

・トマト缶

・オリーブオイル

・ケチャップ

・水

・塩

・胡椒

ベーコンやソーセージが無くても野菜だけでも美味しく調理できます。またオリーブオイルがなくても味が大きくかわることがございませんので大丈夫です。

●野菜を食べやすい大きさにカットします。1cmくらいにすると食べやすいので切った野菜をボールに入れていきます。

●野菜をすべて入れたらベーコンやソーセージを入れていきます。

●トマト缶や大豆の水煮を入れていきます。大豆の水煮の汁も入れても大丈夫ですのでそのまま入れてください。

●ボールの野菜をかき混ぜていきます。このときにオリーブオイルがあれば少しだけいれると隠し味になりますのでおすすめいたします。

●電子レンジにいれる前にラップをかぶせます。熱がつたわりやすいのでおすすめいたします。

●まずは野菜を柔らかくするために500w~600wで約6分ほど電子レンジで加熱いたします。

●電子レンジで加熱をしたら野菜をかき混ぜながら塩コショウを少々いれて味を調えます。このときにお子様も召し上がる場合でしたらコショウはいれなくても充分に美味しくいただけます。

●野菜が浸るくらいまで水をいれてから電子レンジにいれます。

●また500w~600wで約6分ほど加熱します。この時にまたラップをして蓋をしてください。

●電子レンジの加熱をしたら野菜を混ぜながらケチャップをいれて味を調えていきます。ケチャップをいれることで甘みと深みのある味わいになりますので小さなお子様にも喜んでお召し上がりいただけます。

大豆は水煮をつかうので、そのままでもいただけて簡単に料理することができますので毎日の献立にする際もとても便利です。このときに缶詰の中の汁も旨味がございますので調理すると良いです。

お好みでチーズをかけても美味しくいただけます。チーズは牛乳を濃縮した食材ですのでカルシュームも豊富でおすすめいたします。

ミネストローネは、イタリアの代表的な野菜スープで、トマト・にんじん・玉ねぎなどたくさんの野菜を煮込んだトマトスープです。その他にもいろいろ沢山の野菜を入れても美味しくいただけて栄養満点の血液サラサラ料理です。バランス良く野菜や果実を摂取していきながら健康な体作りをしていきましょう。

 

【夏バテ防止の簡単料理:ほうれんそうカレー】


 

Sponsored Links

スポンサーリンク



Sponsored Links

スポンサーリンク



-食事療法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【夏バテ改善に役立つ:モロヘイア】

モロヘイヤとはシナノキ科ツナオ属の緑黄色野菜になり、アフリカ北部からインド西部が原産となっています。食用としての歴史も古く5000年以上前からエジプトでは料理に使用していた野菜になり、モロヘイヤには、 …

【二日酔いには:柿】

柿といえば、秋の季節にたくさん収穫できる美味しい果実になります。そのままでも食べる事ができ、または干し柿としてお正月などの果実でとても有名です。 柿の栄養は実や皮、葉にも豊富に含まれていますのでみてい …

【主食の4大作物:じゃがいも】

じゃがいもは、米、麦、とうもろこしと同じように世界中の料理につかわれる主食とされています。栽培の方法もとても簡単で、寒い気候風土の土地や乾燥して痩せた土地の環境でも収穫する事ができます。こうした事から …

【肌のトラブル改善:イチゴ】

イチゴは、南北アメリカ原産のバラ科の多年草。主にイチゴの種類はオランダイチゴ、キイチゴ、ヘビイチゴなどに分かれます。日本には江戸時代末期頃にオランダから最初に入ってきました。近年での日本では1月15日 …

【お腹がすっきり野菜:かぼちゃ】

    かぼちゃは英語で(pumpkin)、ウリ科に属する野菜で原産は南北アメリカ、主要生産地は中国、インド、ウクライナ、アフリカ果実を食用とした緑黄色野菜として栽培されています。 …

Sponsored Links

スポンサーリンク



プロフィール

TAKAHITO N.S

カルフョルニア州ロサンゼルス在中。昭和の日本生まれの日本人男性です。米国に渡米後に食の違いと身体の加齢に気が付き健康をテーマとした様々な情報を発信しています