健康家

いつも健康をテーマに!高血圧、糖尿病などの現代病を防ぐ食事療法や改善方法をお知らせしています。

食事療法

【血液サラサラ簡単料理:大豆】

投稿日:2月 14, 2017 更新日:

 

電子レンジでもできる大豆をつかった血液サラサラ簡単料理

缶詰の大豆の水煮やトマト缶をつかうので電子レンジで10分もあれば料理する事ができます。

{ミネストローネ 調理する食材}

・大豆の水煮

・たまねぎ

・人参

・じゃがいも

・ブロッコリー

・ほうれんそう

・ベーコン(ソーセージでも良いです)

・トマト缶

・オリーブオイル

・ケチャップ

・水

・塩

・胡椒

ベーコンやソーセージが無くても野菜だけでも美味しく調理できます。またオリーブオイルがなくても味が大きくかわることがございませんので大丈夫です。

●野菜を食べやすい大きさにカットします。1cmくらいにすると食べやすいので切った野菜をボールに入れていきます。

●野菜をすべて入れたらベーコンやソーセージを入れていきます。

●トマト缶や大豆の水煮を入れていきます。大豆の水煮の汁も入れても大丈夫ですのでそのまま入れてください。

●ボールの野菜をかき混ぜていきます。このときにオリーブオイルがあれば少しだけいれると隠し味になりますのでおすすめいたします。

●電子レンジにいれる前にラップをかぶせます。熱がつたわりやすいのでおすすめいたします。

●まずは野菜を柔らかくするために500w~600wで約6分ほど電子レンジで加熱いたします。

●電子レンジで加熱をしたら野菜をかき混ぜながら塩コショウを少々いれて味を調えます。このときにお子様も召し上がる場合でしたらコショウはいれなくても充分に美味しくいただけます。

●野菜が浸るくらいまで水をいれてから電子レンジにいれます。

●また500w~600wで約6分ほど加熱します。この時にまたラップをして蓋をしてください。

●電子レンジの加熱をしたら野菜を混ぜながらケチャップをいれて味を調えていきます。ケチャップをいれることで甘みと深みのある味わいになりますので小さなお子様にも喜んでお召し上がりいただけます。

大豆は水煮をつかうので、そのままでもいただけて簡単に料理することができますので毎日の献立にする際もとても便利です。このときに缶詰の中の汁も旨味がございますので調理すると良いです。

お好みでチーズをかけても美味しくいただけます。チーズは牛乳を濃縮した食材ですのでカルシュームも豊富でおすすめいたします。

ミネストローネは、イタリアの代表的な野菜スープで、トマト・にんじん・玉ねぎなどたくさんの野菜を煮込んだトマトスープです。その他にもいろいろ沢山の野菜を入れても美味しくいただけて栄養満点の血液サラサラ料理です。バランス良く野菜や果実を摂取していきながら健康な体作りをしていきましょう。

 

【夏バテ防止の簡単料理:ほうれんそうカレー】


 

Sponsored Links

スポンサーリンク



Sponsored Links

スポンサーリンク



-食事療法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【豊富な抗酸化作用:キャベツ】

キャベツに含まれているビタミンCが豊富に含まれ、そのビタミンCには強力な抗酸化作用があります。 私たちの老化の原因は、活性酸素などによって身体がサビつくことといわれています。血管内にサビつきが起こると …

【水分補給に最適:スイカ】

夏に数多く見かける野菜や果実に、スイカは有名な夏野菜のひとうです。スイカは熱帯のアフリカのサバンナ砂漠地方の乾燥した土地が原産とされています。乾燥地帯の水分補給の食べ物として世界中に広まり愛されていま …

【むくみの解消:春菊】

春菊といえば、すきやき、鍋料理にかかせない緑黄色野菜のひとつとして、とても有名です。独特の苦みと香りをもちあわせていて好き嫌いがでますが、実はこの苦みにこそ豊富な栄養素が含まれています。 緑黄色野菜の …

【ダイエット効果の野菜:トマト】

    トマトは、南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科ナス属の植物です。多年生植物で、果実は食用として利用された緑黄色野菜の一種です。 トマトはリコピンやβ‐カロテンなどの …

【疲労回復や風邪の予防に:ニンニク】

ニンニクに含まれる栄養は滋養強壮、スタミナアップに抜群の成分が含まれています。 疲労回復に大いに役立つアリシンといわれる成分はビタミン群と結びつくことによって毛細血管を広げ、血流促進し代謝をアップさせ …

Sponsored Links

スポンサーリンク



プロフィール

TAKAHITO N.S

カルフョルニア州ロサンゼルス在中。昭和の日本生まれの日本人男性です。米国に渡米後に食の違いと身体の加齢に気が付き健康をテーマとした様々な情報を発信しています