健康家

いつも健康をテーマに!高血圧、糖尿病などの現代病を防ぐ食事療法や改善方法をお知らせしています。

食事療法

【秘められた美白効果:ピーマン】

投稿日:7月 25, 2017 更新日:

ピーマンは独特の苦味などがあるので、好き嫌いに分かれる方がいるかもしれませんが、実はピーマンには他の緑黄色野菜の中でもビタミンCを特に多く含まれるトップクラスの野菜の一つになります。

 

他にもビタミンCの多く含む有名な野菜、果実、柑橘類にはアセロラ・キウイフルーツ・ゆず・柿・パプリカ・パセリ・ゴーヤなどが有名です。

こうした野菜、果実、柑橘類の中でピーマンには特に秘められた美白に効果的な栄養素は豊富にあります。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

代表的な栄養素にビタミンCがとても体内に必要とされる美白効果の働きをする栄養素になります。

まずはこうしたビタミンCの一番の効能は体内の中でおきるシミやそばかすを作るメラニンのもと「チロシナーゼ」の働きを阻害する働きがあります。

同時にビタミンDも含まれていますので血行をよくして肌を滑らかに美しく保ちます。

またピーマンにはセラミドといわれる肌を紫外線や雑菌などの外部刺激から守る役割の栄養素をも含まれています。 そしてセラミド成分はメラニンの生成を抑えてくれ、肌の保湿に役立ち乾燥肌の予防になります。

トマトに含む栄養素でお馴染のリコピンですが、このピーマンにはリコピンを豊富に含んでいます。リコピンは強力な抗酸化作用があり、そのため、肌の酸化ダメージを軽減し、美白効果をもたらしてくれます。

しかし、こうしたビタミンCは熱に弱いとされています。また水にも流れやすいのですがピーマンの豊富に含むビタミンCの特徴は、ほかの食材のビタミンCより熱に強いことです。そのため、炒める、揚げるといった加熱料理が向いています。

ピーマンの栄養を引きだす食べ方で有名なチンジャオロースですが、これらは油と合わせるとBカロチンやビタミンの栄養成分の吸収力が高くなります。

生でサラダにしてを栄養成分をそのまま吸収して美味しくいただけますが、主な油炒め調理方法ではバーベキューなどの具にしたり、ソテーや肉積めにしたりとひと工夫することで栄養効果がより高くなります。

ただし、ピーマンを炒める際いは火が通りにくい事もありますので食材の栄養素が失われないようにするために、ピーマンを千切りにするなどして、火が通りやすい調理方法をおすすめいたします。

ピーマンの鮮度をみて選ぶポイントですが、色が濃くて、つやと張りのあるものが味も良くて栄養成分も多く含まれています。

主に夏野菜として多くみられますが、ピーマンの収穫は一年をとおして収穫できる野菜なります。毎日の健康野菜にはピーマンをくみあわせバランス良く野菜や果実を食べていきながら健康な体作りをしていきましょう。

 

【体を温める:ショウガ】


 

Sponsored Links

スポンサーリンク



Sponsored Links

スポンサーリンク



-食事療法

執筆者:

関連記事

【二日酔いには:柿】

柿といえば、秋の季節にたくさん収穫できる美味しい果実になります。そのままでも食べる事ができ、または干し柿としてお正月などの果実でとても有名です。 柿の栄養は実や皮、葉にも豊富に含まれていますのでみてい …

【豊富な栄養の緑黄色野菜:ケール】

    ケールとは主に青汁の原料とされています。外来の植物の野菜でケールは地中海沿岸に生育しているアブラナ科の野菜です。 日本では緑葉甘藍(リョクヨウカンラン)ともいいます。栄養が …

【お腹がすっきり野菜:かぼちゃ】

    かぼちゃは英語で(pumpkin)、ウリ科に属する野菜で原産は南北アメリカ、主要生産地は中国、インド、ウクライナ、アフリカ果実を食用とした緑黄色野菜として栽培されています。 …

【簡単カリウムたっぷり料理の作り方】

  1:サラダ油またはオリーブ油を入れ中火でフライパンを温めます。その後もやしを入れて炒めます。もやしはタネ付がより栄養満点ですのでおすすめします。軽く色がかわってきたら火を止める。 2:タ …

【肌のトラブル改善:イチゴ】

イチゴは、南北アメリカ原産のバラ科の多年草。主にイチゴの種類はオランダイチゴ、キイチゴ、ヘビイチゴなどに分かれます。日本には江戸時代末期頃にオランダから最初に入ってきました。近年での日本では1月15日 …

Sponsored Links

スポンサーリンク



プロフィール

TAKAHITO N.S

カルフョルニア州ロサンゼルス在中。昭和の日本生まれの日本人男性です。米国に渡米後に食の違いと身体の加齢に気が付き健康をテーマとした様々な情報を発信しています