健康家

いつも健康をテーマに!高血圧、糖尿病などの現代病を防ぐ食事療法や改善方法をお知らせしています。

食事療法

【水分補給に最適:スイカ】

投稿日:9月 26, 2017 更新日:

夏に数多く見かける野菜や果実に、スイカは有名な夏野菜のひとうです。スイカは熱帯のアフリカのサバンナ砂漠地方の乾燥した土地が原産とされています。乾燥地帯の水分補給の食べ物として世界中に広まり愛されています。ヨーロッパ地方ではスイカの種や皮は食べられていませんが、中国やアジア地方では種や皮も食材として利用されています。

スイカの90%以上が水分になります。夏に起こる日射病の予防や解熱などに効果あり、栄養としては、シトルリン、カリウム、リコピン、βカロテンなどが含まれており、熱中症の改善にはとても期待されています。

スイカの赤肉の色素にはβカロテンとリコピンが大量に含まれています。βカロティンは抗発ガン作用や免疫力の強化に効果があります。その他にも、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系を守る働きがあるとされています。

また、リコピンは、活性酸素を減らす働きがありますので、老化予防に効果的があり免疫力を高めるとされています。

スイカを食べるとトイレが近くなりますが、これはスイカに含まれるアミノ酸一種であるシトルリンが体内の水分代謝を活発にさせる働きがあります。これにより尿を出やすくして体内の老廃物を排出していき腎臓機能の働きをサポートしてくれる効果があるとされています。

またシトルエンは毛細血管までもを広げてくれ、血流を良くしてくれる働きもありますので、血圧を下げてくれ高血圧の予防につながります。

そしてスイカの含むカリウムが余分なナトリウムを排出していきますので、むくみの解消や膀胱炎、腎炎の予防や高血圧の予防に効果があります。

シトルリンは赤い果実の部分より、皮の白い部分に果肉の2倍もの量が含まれています。アジアの地方ではこの部分を、塩もみやぬか漬けなどの漬物にして食べられています。または酢でつけたピクルスにしたり、サラダのトッピングにしても美味しくいただけます。塩分が一緒に摂れるので夏バテや疲労回復の効能がより高められますのでおすすめです。

世界でスイカの食べ方は様々ですが、東南アジア周辺のタイや台湾、中国ではスイカの種を食べる食文化があります。食材とする為だけに種食用として栽培されています。

スイカの種にはタンパク質と脂肪が豊富で、ビタミンB群、ビタミンEも含んでいます。また種の脂肪には、血液をさらさらにするリノール酸が含まれており、動脈硬化の予防に期待されています。

健康に良いスイカになりますが、夏の熱い日に食べ過ぎるたりすると、水分を取り過ぎてお腹が痛くなりますので、食べ過ぎずに体にあわせた量を摂取していき、バランス良く野菜や果実を食べていきながら健康な体作りをしていきましょう。

 

【ストレスの解消:ピ―ナッツ】


 

Sponsored Links

スポンサーリンク



Sponsored Links

スポンサーリンク



-食事療法

執筆者:

関連記事

【食物繊維がたくさん:トウモロコシ】

トウモロコシに含む食物繊維とはダイエットや便秘などの予防にかかせない成分になります。その食物繊維は体内の消化酵素で消化されないまま排出される成分で、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類があり …

【ダイエット効果の野菜:トマト】

    トマトは、南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科ナス属の植物です。多年生植物で、果実は食用として利用された緑黄色野菜の一種です。 トマトはリコピンやβ‐カロテンなどの …

【簡単にできる減塩料理】

    毎日欠かせない栄養を満喫した手軽で簡単な減塩料理です。減塩なのに深い味わいとビックリするほど美味しい減塩野菜スープをご紹介いたします。 具になる野菜は新鮮ならばどのような野 …

【豊富な抗酸化作用:キャベツ】

キャベツに含まれているビタミンCが豊富に含まれ、そのビタミンCには強力な抗酸化作用があります。 私たちの老化の原因は、活性酸素などによって身体がサビつくことといわれています。血管内にサビつきが起こると …

【大豆の豊富な健康栄養素】

大豆は「畑の肉」、それは、大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいます たんぱく質は人間の筋肉や内臓やなど体の組織などを作っている成分であり、生命維持に不可欠な重要な栄養素です。必須アミノ酸をバラン …

Sponsored Links

スポンサーリンク



プロフィール

TAKAHITO N.S

カルフョルニア州ロサンゼルス在中。昭和の日本生まれの日本人男性です。米国に渡米後に食の違いと身体の加齢に気が付き健康をテーマとした様々な情報を発信しています