健康家

いつも健康をテーマに!高血圧、糖尿病などの現代病を防ぐ食事療法や改善方法をお知らせしています。

高血圧

【便秘解消に最適:りんご】

投稿日:5月 30, 2017 更新日:

りんごは便秘解消に高価バツグンの栄養素ペクチンと呼ばれる成分が豊富に含まれています。

腸内には、「善玉菌」という腸内を綺麗にして良い働きをするために必要な腸内活動の善玉菌が生息しています。

この善玉菌を手助けする栄養素がペクチンと呼ばれる成分になります。ペクチンは植物性食物繊維の一種で、善玉菌の大好物です。

腸内にペクチンが入ることでと善玉菌の活動をよくして、善玉菌を増やしていきます。

善玉菌がどんどん増える事により整腸を正常に保ち、便秘や下痢などお腹の不調を引き起こす原因である「悪玉菌」の減少させていきます。

悪玉菌が少なく善玉菌が増える事で腸内環境が良ければ、消化・吸収が効率良く行われ、便の排出もスムーズになるため便秘解消になります。

便秘は腸の働きが悪くなることで便が硬くなっていき排出しずらくなり、どんどん腸内に溜まっていきます。

また溜まっていくことで便の水分も腸内で吸収されていくことにより、さらに硬くなり便秘へとどんどん繋がっていきます

りんごはこうした腸内の便秘を解消してくれます。

りんごに含まれるペクチンは善玉菌を増やす他にも、水溶性食物繊維として腸内を掃除する役割もあります。

水溶性食物繊維には、便を軟らかくしる作用と柔軟に腸内をすべりやすくしていき便の通じを良くしてくれる効果があります。

また、下痢などによって弱った腸内も整えてくれる作用もあります。

その他の栄養素に、りんごには、ビタミンA、ビタミンC、カリウム、ペクチン、セルロース、ポリフェノール、クエン酸やリンゴ酸などが含まれています。

中でもカリウムは体内のナトリウムを排出してくれる働きがありますので血圧を下げてくれ高血圧の予防に効果があります。

また、りんごにある酸味は、りんごに含まれるクエン酸やリンゴ酸の酸味ですがこの成分が疲れた体内の血流をよくしていき疲労解消に大活躍してくれます。

りんごの一番良い食べ方としては、皮ごとりんごを食べると良いです。皮には豊富なポリフェノールを含みます。

ポリフェノールは活性酵素をおさえる抗酸化作用がありますので、老化の防止や肌の予防に大活躍してくれます。

イギリスではこんな(一日一つのりんごは医者いらず)ということわざがあります。

このように昔から、りんごは体に良い食べ物といわれていますので普段の食生活に欠かせないお勧めの果実です。

毎日一つりんごを食べて便秘の解消、老化の防止、肌の予防、疲労回復のために積極的に食べていきましょう。バランス良く野菜や果実を摂取していきながら健康な体作りをしていきましょう。

 

【むくみ、高血圧予防:セロリ】


 

Sponsored Links

スポンサーリンク



Sponsored Links

スポンサーリンク



-高血圧

執筆者:

関連記事

【高血圧改善 大豆の美味しい食べ方】

    大豆には高血圧を改善してくれるレシチンと呼ばれる脂質の一種のリン脂質が含まれています。 人の体の細胞は 約60兆個。皮膚、毛根、脳、内臓、筋肉などすべて細胞で構成されていま …

【むくみ、高血圧予防:セロリ】

  苦いセロリの好きな人も嫌いな人も食べたくなる、セロリの魅力をお知らせします。 セロリはボリボリ茎を食べるイメージがありますが、実は葉の部分に豊富な栄養が含まれています。 昔からセロリは古 …

【高血圧の原因】

・塩分の摂りすぎ ・肥満過剰なストレス ・大量アルコール摂取 ・喫煙のしすぎ ・運動不足 ・老化 ・遺伝適要因 高血圧は、原因がふたつにわかれます。「一次性高血圧」と「二次性高血圧」のもの。「一次性高 …

【高血圧改善食事について:塩分】

  【塩分控えめ】 血圧を下げるためには塩分を控えめにすると必要がございますが、まったく塩分を採らないのも身体には良くありません。 規則正しい食生活の中で栄養バランスは大切です。過剰の塩分取 …

【高血圧の予防】

高血圧の予防には、規則正しい食生活に栄養バランス、睡眠、運動、休養、ストレス解消、喫煙を控えることで身体のバランスを整えましょう。 ・肥満をなくす (暴飲暴食などは禁物です) ・アルコールや喫煙は控え …

Sponsored Links

スポンサーリンク



プロフィール

TAKAHITO N.S

カルフョルニア州ロサンゼルス在中。昭和の日本生まれの日本人男性です。米国に渡米後に食の違いと身体の加齢に気が付き健康をテーマとした様々な情報を発信しています